最終日の朝、5時半の日の出の頃には現地入りするつもりでまだ真っ暗な5時前に宿を出発.
森の近くの峠に着くころ、やっとあたりが明るくなってきました。

さてこれが今回ラストチャンス、駐車場に車を止め外に出ると・・・静かですなあ・・・
時折カラ類の声が聞こえるくらいでルリカケスの声は全然しません。
どこかに気配はしないかと歩き回っているうちに朝日が昇ってきました。

成果がまったくないまま1時間ほどが経過。これはもうダメかな・・・と諦めかけた事、森の奥から「ジェージェー」という声と共に、こちらへ飛んでくる鳥影が!ルリカケスです!
ルリカケスは道路際に生えている木の中に飛び込むとすっかり静かになってしまいました。しかしよく見ると茂みの中で動く影が見えます。どうやらこの木にはルリカケスが好きな実が生っているようです。どうにか見えるところに出てきたと思っても全然じっとしててくれず、ファインダーに入れる間もなく茂みの中に移動してしまいます。近くでアカショウビンが鳴き始めますが、そちらにかまっている余裕はありません。
どうかもうちょっと開けたところでじっとしてくれ~と念じつつ影を目で追っていきますが、良く見るともう1羽居るようです。こいつが今回の救世主になってくれました。
取り落としたらしき木の実を拾いに地面に下りてきてくれたのです。

よっしゃ~なんとかルリカケスゲット~!首の後ろがまだ青くないので若のようですが、まともに見れただけで一安心です。
さらにこれをきっかけにに森の奥から次から次へとルリカケスが飛んできました。
こうなるとルリカケスたちも大胆になってくるようで、成鳥もわりと見通しのいい所に出てきてくれるようになりました。特にこいつは木の実を木の中に隠すのに夢中になっていて、こっちの事はまったく気にかけないみたい

こうして目標だったルリカケスもなんとか押さえる事ができ方の荷が下りたのでした。
そして最初の1羽が現れてから30分ほど経過した頃、一羽また一羽とルリカケスたちは森の中に帰ってゆき、あたりはまた静まり返ってしまいました。1日の中でわずか30分のチャンスってことですね。危ないとこだったなあ・・・
それじゃもうそろそろ戻ろうかとも思ったのですが、森の中に池があったことを思い出しました。もしかして餌を一杯食べたルリカケスが水を飲みに来てるかも、と最後に覗いて見ることにします。
居なけりゃ居ないで諦めもつくしな、と気軽な気分で歩いていくと、池のほとりにアカ様が!!!
一寸固まったあと、逃げないで~~と心の中で唱えつつそっと三脚を置きます。よしまだ大丈夫。
そしてそ~っとカメラを構え・・・連写!!!

よっしゃアカ様ゲット~!まったく想定外でしたがこれはうれしい~
一息ついてアカ様を眺めていると池に飛び込み始めました。
これは撮らねば、とISOを上げて飛び込みにチャレンジ!

ん~~失敗!
でも止まり物が撮れただけでも大満足(^^)
後は思い残すことなく森を後にしたのでした。