2004年 11月 29日
ここのところ、たいきが風邪気味でゲホゲホやってます。 この寒くなりかけの時期は苦手な様で、去年も喘息気味になって大変でした。 今年は鼻水が喉に入ってるだけで、ゼコゼコはしていないと言う事なので一安心ですが、土曜日も夜中に咳き込んで泣いちゃったのでお茶飲ませたり背中叩いたりして寝かしつけてたら朝起きれませんでした(^^; 体調もいまいちなのでどこに行こうかと思案していた所、一度K所に行ってみたいというので午後の順光オオタカが見れるかもと思い、家族揃って行ってみました。 鳥はタヒバリがいたくらい。オオタカは不発でしたが、とりあえずたいきとかみさんは広い芝生広場に大喜びしてました。咳も大分収まって走り回っています。 ![]() ↓最近「忍者ナルト」に凝ってるもんで、上忍スタイルだそうです(^^; ![]() お弁当食べたりサッカーごっこをしたり銀杏並木で落ち葉ひろいをしたりして遊んだ後、帰りしなにカワセミポイントに寄ってみると久々にカワちゃん来てました。 ![]() 距離があったので、ちょっとD2Hで撮ってからデジスコシステムに取り替えたとたん近くの枝にやってきました。大慌てでファインダーに入れようとしますが、レンズに付けてたドットサイトはまたもやずれていて、結局一度も導入できないまま、カワちゃんどこかに飛んでいってしまいました。いつもこれですねえ・・・ ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-29 12:07
| 野鳥
|
Comments(2)
2004年 11月 25日
![]() お天気は良くっても風がとっても強いので、今日は仕事に専念することにしてお使いは無し。 でも会社の裏の木では今日もじょうちゃんが鳴いています。 屋上からこっそり撮って見ましたが、サンニッパじゃ小さすぎ。もうちょっと寄れないかと思ったりもしましたが、街中のビルの屋上で長玉持ってうろうろしているのを、近所の人達に見つかると非常に怪しまれると思うので、さっと撮って即撤退です(^^; ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-25 15:08
| 野鳥
|
Comments(3)
2004年 11月 24日
![]() 今日も寄ってみたものの、写生をやってる人がいっぱいで鳥の気配は希薄でした。 また明日も行ってみようかな。 夕方ふと空を見ると一面のうろこ雲です。 会社に転がってた28-70mmのズームをD2Hに付けて撮ってみました。 ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-24 16:23
| その他
|
Comments(0)
2004年 11月 23日
今日も早起きしてkに行きましたがカワちゃんは現れず。こんなこと珍しいんだけどなんででしょう。 仕方ないので公園内をChelmoさん、Sさんと回りました。 オオタカはいつものお立ち台にいたのでデジスコで狙ってみますが朝もやと逆光でまともに写りません。あとはモズがいたくらいで、特にめぼしい鳥もいないまま家に帰ってきました。 ↓こちら2枚ともデジスコ ![]() ![]() さあ、今日の家族サービスは何処にしましょう。 みんなと相談して、オムスビと三輪車とヨンニッパ+D2Hを持って、彩の国のA公園に行ってみる事にしました。 初めての場所なので、カーナビにお任せで行きましたが意外と近くてびっくりです。 公園は紅葉まっさかり、秋ですねえ。 どこら辺がポイントか分からないまま、人でいっぱいの広場でお弁当を食べてると、すぐ上でジョウちゃんたちが喧嘩をしています。でもOrat家のルールで、お食事中は鳥撮りしないというのがあるので我慢我慢・・・ で、皆がご飯食べ終わった頃にはジョウちゃんたちはもう何処かに行ってしまっているというお決まりのパターンです(;_;) あとはサッカーごっこや忍者ごっこで日が暮れました・・・ でも帰りしなにちょっとだけジョウのお娘ちゃんにちょっと遊んでもらえたのでまあ良かったかな。久々のD2Hは解像感も撮り心地もとっても気持ちいいです~ ![]() ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-23 19:02
| 野鳥
|
Comments(0)
2004年 11月 20日
明日は展示会で鳥見に行けないので、午前中ちょっとだけ近所の公園に、たいきと2人で散歩に行きました。機材もきょうはジオマED52のデジスコセットのみ。 でもデジスコだとどうしても三脚が要るので、お手軽ってわけにはいきませんね。 公園はイチョウの葉っぱで黄色いじゅうたんになっています。 ![]() 見物の人がたくさんいるせいかカワちゃんは声も聞こえませんでした。 ジョウビタキが来ているかと思ったんですが、気配はありません。 しかたないのでたいきと鬼ごっこをしてあそんでいると、「フィッフィッ」というヒタキ系の声が聞こえてきました。声のするほうに行ってみると、今期初認のルリビタキのメスです。 ![]() たいきををほっぽらかしにして何とか写そうとしましたが、結局顔に枝かぶりのこんな証拠写真のみ。ヨンニッパ持って来てればあと20枚はシャッター切れたな~と悔やまれます。 やっぱり機材は適材適所ですね。 ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-20 15:15
| 野鳥
|
Comments(5)
2004年 11月 17日
![]() 今度の日曜日は年に一度のファミリーセールです。 毎年この日だけはおおっぴらに趣味の鳥や魚のシルバ-アクセサリーを販売できるので、いつもそれに合わせて色々造るんですが、毎回一週間前くらいから焦りだし、間際では大混乱状態で8割方間に合わせるってパターンになります。 今年は何故かいつもにもまして時間がなくって焦りまくりです。 ちょっと気を抜くと、こんな風にBLOGつけたりして現実逃避モードに入っちゃいます。いかんいかん。 ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-17 14:30
| その他
|
Comments(10)
2004年 11月 13日
今日はkにヨンニッパとデジスコアダプターを持って練習に行きました。 やはりファインダーに導入するのは至難の業。おかげでカワセミとジョウビタキ、なんどシャッターチャンスを逃した事か・・・ドットサイトがずれてました(;_;)。 でも導入さえ出来れば今まで撮る気になれなかった距離から写せるので楽しいかも。 ![]() ![]() ![]() 最後、と~~~~くの木に止まったオオタカを撮りましたが、こういうときは威力絶大ですね。 ![]() おまけにタヌキもいました。こいつだけD2Hであとは全部デジスコヨンニッパです。 ![]() ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-13 21:58
| 野鳥
|
Comments(2)
2004年 11月 10日
会社の裏に今年もジョウビタキがやってきました。 去年はオスだったんだけど、今年はメスです。ちょっと残念。 そのうち撮ろうと思ってたので、今日はジオマのデジスコ持って出社しました。 手持ちはやっぱり厳しいな~。ブレまくりです ![]() ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-10 12:02
| 野鳥
|
Comments(5)
2004年 11月 07日
デジスコヨンニッパも完成したので、きょうは昼から家族三人で電車に乗って清流までテスト撮影に行きました。 久しぶりに朝からお天気だったせいか、河原には人がいっぱい。 川の中にはなぜか犬がいっぱい、馬までいます(@@)なんで~。 これじゃカワちゃん期待できそうもないので、セグロセキレイでテストしますがどんどん歩いていっっちゃう彼らはちっともまともに撮れません(;_;) でも3時を過ぎると人も犬も馬もまばらになってきて、カワちゃんも対岸に登場です。 川幅が結構広いので、D2Hじゃ点にしかなりません。 ここでデジスコシステム登場! こちらが画角の違いです↓ D2H AF-S400mmF2.8+TC-20E ![]() CP4300 最広角 GIOMA GLH20+AF-S400mmF2.8+TC-20E ![]() ファインダーに入れるのは大変だけど、ドットサイトとカワちゃんもすっごく距離があるせいかマッタリしていてくれたので何とかなりました、AFも意外とちゃんと合ってくれるしミラーショックもないのでSS1/4とかでも止まるし、これは中々くせになりそう。画質はやはりデジ眼の足元にも及びませんが、それでもけっこういけます。ぶれてちゃ画質どころじゃありませんからね。 こちらが画質の比較です。前の画をピクセル等倍で切り出しました↓ D2Hぶれてます(^^; ![]() こっちがデジスコ 画質ちょっとざらついてます ![]() この画をデジカメの最望遠域で撮ったのがこちらです。SS1/4 ピント浅いですがフォーカスエリアのところにちゃんとAFが合ってくれます。 ![]() SSが遅いとざらつき目立ちますが、十分日が当たっていればそこそこいけます。 ![]() テストはこんな感じでした。残る問題はケーブルレリーズ、すぐ中のバネがよれて引っかかってしまいます。リモコン付けようかな。 ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-07 20:39
| 野鳥
|
Comments(10)
2004年 11月 06日
仕事から帰ってきて早速試写してみました。 まずは組み上げた外観から。と~っても大げさです(^^; ![]() これで写してみました。7mはなれた直径20cmほどの時計です。レンズは2Xテレコン入れて800mmF5.6。室内だったのでSS1/2、デジカメ最広角域です。ミラーブレはありませんねえ。いい感じ。非常用には十分でしょう。 ![]() ■
[PR]
▲
by o-rat
| 2004-11-06 21:29
| 撮影機材
|
Comments(5)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
フォロー中のブログ
翡翠と野鳥と花 そしてポタ oziro-撮影日記 RICKPHOTO Blog My Berkeley ++ とれたと野鳥 とことんデジカメ 野鳥のさえずり、山犬のぼやき MSのBLOG Sippo☆のネイチャー... Photograph b... 野鳥とカメラと 外部リンク
カテゴリ
全体 野鳥 撮影機材 物欲 こども 旅行 その他 2005年八重山 2005年ケアンズ 焼肉 2006年ランカウイ バイク 2006年石垣島 2007年クラビ 2007年サイパン 2007年八重山 2008年バリ 2008年石垣島 2009年スラウェシ 2009年ヤンバル 2009年石垣島 自転車 2010年タイ 2010年沖縄本島 2010アフリカ 2011バリ島 虫撮り ダイビング 2011年石垣島 2012ボルネオ 2012シンガポール 2012北海道 2013タイ 2013八丈島 2013沖縄 2014タイ 2014冬の北海道食い倒れ 2014春の北海道 2014沖縄 2014晩秋の蕎麦処 2015ベトナム 2015 道北 2015奄美 2015 秋の神戸 2016 春の台湾 2016タイ 2016夏のタイ 2017ベトナム 鳥撮りツーリング 2017夏 東北ツーリング 2018年マレーシア 未分類 検索
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 タグ
カワセミ(44)
バイク(40) キビタキ(27) 海外遠征(25) ルリビタキ(24) ジョウビタキ(23) 撮影機材(19) 猛禽(16) サンコウチョウ(10) 虫(10) ベニマシコ(9) ウソ(8) オオルリ(8) コマドリ(7) 国内遠征(6) コルリ(6) ノビタキ(5) エゾビタキ(4) サメビタキ(3) ミヤマホオジロ(3) コサメビタキ(3) オオマシコ(3) アオゲラ(2) アトリ(2) クロツグミ(2) トラツグミ(2) ツツドリ(2) 海鳥(2) 昆虫(1) 海外カワセミ(1) ヨシゴイ(1) ヤマドリ(1) メダイチドリ(1) ムギマキ(1) ミヤコドリ(1) ミソサザイ(1) マミチャジナイ(1) マミジロ(1) フクロウ(1) ヒレンジャク(1) ハギマシコ(1) センダイムシクイ(1) セアカミツユビカワセミ(1) コヨシキリ(1) コジュリン(1) コアジサシ(1) キビメス(1) キジ(1) オジロビタキ(1) アカゲラ(1) 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||