2006年 07月 31日
関東地方の梅雨も明けたということで、海ネタでこつこつ更新です。 今回は米原キャンプ場というところでのスノーケリングです。 このビーチは島影になっていて、台風後の強風の影響もそれほど受けずに穏やかでした。ここは浜から海に入ってそのままちょっと泳げば元気な珊瑚がいっぱいあってORAT家お気に入りの場所です。 ![]() この深さでも結構サンゴが見られるのでお子様連れにもお勧めです。 ![]() ↓このサンゴは上が平らになっていますよね~。潮が引くとここまで水面になるんです。 ![]() 浅いところでも結構立派なサンゴがあったりします。 ![]() 浅いとこは光がしっかり届くので、深場よりきれいかもしれませんね。ただやっぱり台風後のせいか水中の浮遊物は多かったかも ![]() スキューバダイビングの時はもっと綺麗でしたが、それはまた後日 ▲
by o-rat
| 2006-07-31 19:28
| 2006年石垣島
|
Comments(19)
2006年 07月 30日
そのほかのいろんなシーンです。 2羽もの。痛恨の1.4Xテレコン入り絞り開放です(泣) この後左のアカ様が右のに給餌してくれるかと緊張しましたが、結局自分で食べちゃいました。 ![]() 次はカキカキ中(^^)アカショウビンでははじめて撮れました。 ![]() こっちはペリットを出すのかと思ったらあくびで終わっちゃいました。暑いから寝不足なんでしょうかね ![]() これは小声でキョロッってるところです。 ![]() ![]() これで今回のアカショウビンはおしまいです。 次は涼しく海中写真にしようかな。 ▲
by o-rat
| 2006-07-30 10:56
| 2006年石垣島
|
Comments(6)
2006年 07月 29日
バハ子ちゃん、今度はセルが回らなくなりました(泣) 石垣行ってる間放置してたのが悪かったのかなあ。バッテリーが弱ってる感じなんですが、去年も同じような症状が出て、結局セルモーターに水が入って壊れてたって感じだったから油断できません・・・ とりあえずヤフオクで安いバッテリーでも買って付け替えてみて、だめだったらセルモーターばらして見るしかないかなあ。 画像は関係ないけど会社で飼っているジャコウアゲハの幼虫。アゲハチョウの仲間なんだけど、緑のイモムシにはならずにこんな毛虫みたいなまま蛹になっちゃうそうです。怪しい形してますよね~ ![]() ▲
by o-rat
| 2006-07-29 16:21
| バイク
|
Comments(6)
2006年 07月 27日
前回はグロいとこお見せして申し訳ありませんでした(^^; お口直しということで第3弾はかわいい巣立ち雛です。 みんなで車に乗って山の中をゆっくり走っていると、一緒に乗っていた、鳥なんて撮る気がま~~ったくないYくんのパパが「なんか赤い鳥が止まってるよ~ 」なんてのんびりいうので「なんば言っちょるか、アカショウビンなんてそう簡単に見れたら苦労せんバイ!」と思いつつ車を止めて見てみたら、車のすぐ脇にこの子が止まってました(汗) ![]() 巣立ち雛は生まれてはじめて見ましたが、近寄っても全然逃げないとっても良い子でした。 ![]() この後背後から「きょろろろろ~」が聞こえてきて、その声に答えるようにちょっと奥の木に飛び移ったと思ったら、なななんと親鳥が飛んできて給餌しとるじゃナイデスカ~!! 当然びっくりして画像はありません。あ~あ撮りたかったな~。また来年がんばるぞ~ ▲
by o-rat
| 2006-07-27 19:27
| 2006年石垣島
|
Comments(5)
2006年 07月 25日
第2弾はお食事シーンです。 ![]() 続きましてはエスカルゴ ![]() 雨上がりはカタツムリ、特に豊富なようで、良く食べていました。 でもなんといってもメインディッシュはヤモリのようです。数も多いしやわらかいから食べやすいのかな。 ![]() ![]() ▲
by o-rat
| 2006-07-25 20:57
| 2006年石垣島
|
Comments(4)
2006年 07月 25日
昨日は僕の誕生日でした。 晩御飯は焼肉を食べに行って、家に戻ってからケーキとプレゼントをもらいました~ プレゼントは近所の公園の一生入場無料券! うれし~な(^^) ひーこさん、どうもありがとう ![]() ▲
by o-rat
| 2006-07-25 20:31
| その他
|
Comments(1)
2006年 07月 24日
夏の沖縄旅行の目的は、なんと言ってもリュウキュウアカショウビン。 今年は例年より沢山、しかも結構近くで見ることができました。 まずは普通の止まり物から。といっても今後もトビモノは出てきませんが(^^; ![]() ↑これは自分的には今回一番のお気に入り。ロクヨン+1.4Xテレコン、Mk2でノートリです。 ![]() ![]() ![]() 車に乗っている分にはかなり近くまで行っても気にしません。 ![]() ↓サンヨン単体でノートリでもこれっ位はいけました。 ![]() 公園の手すりに良く止まっていましたが、ぬいぐるみみたいでした(^^) ![]() 最後大きいのでおしまい ![]() 次回はお食事中です。 ▲
by o-rat
| 2006-07-24 08:07
| 2006年石垣島
|
Comments(7)
2006年 07月 21日
昨日石垣島からかえって来ました。 台風の影響で大波乱の幕開けでしたが、2日目夕方にはなんとか石垣空港に降りる事ができました。 前半はまだ台風の影響が残り、突然の土砂降りや強い風が吹き不安定でしたが、後半になるとこれぞ沖縄の夏!って感じの好天に恵まれ、久しぶりのダイビングやカヌーなどを楽しみました。 鳥はといえば、今回もアカ様は絶好調。またまたトビモノはダメだったけど、いろんな所にいっぱいいました~ ![]() ![]() しばらく社会復帰できなそう(^^; ▲
by o-rat
| 2006-07-21 12:40
| 2006年石垣島
|
Comments(7)
2006年 07月 13日
![]() ![]() 石垣島への便は、台風のため全便欠航だそうで、今日は那覇泊りになりそうです。とほほ ▲
by o-rat
| 2006-07-13 11:32
| 2006年石垣島
|
Comments(4)
2006年 07月 12日
今日はたいきの保育園で夕涼み会がありました。 来年から小学生のたいきは今年が最後の夕涼み会でした。 ![]() 甚平を着て、津軽跳ね太鼓やドラえもん音頭など踊ってみんなで盛り上がっておりました(^^) さて明日から石垣ですが、飛行機飛ぶでしょうか・・・ ▲
by o-rat
| 2006-07-12 19:01
| こども
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
最新のコメント
フォロー中のブログ
翡翠と野鳥と花 そしてポタ oziro-撮影日記 RICKPHOTO Blog My Berkeley ++ とれたと野鳥 とことんデジカメ 野鳥のさえずり、山犬のぼやき MSのBLOG Sippo☆のネイチャー... Photograph b... 野鳥とカメラと 外部リンク
カテゴリ
全体 野鳥 撮影機材 物欲 こども 旅行 その他 2005年八重山 2005年ケアンズ 焼肉 2006年ランカウイ バイク 2006年石垣島 2007年クラビ 2007年サイパン 2007年八重山 2008年バリ 2008年石垣島 2009年スラウェシ 2009年ヤンバル 2009年石垣島 自転車 2010年タイ 2010年沖縄本島 2010アフリカ 2011バリ島 虫撮り ダイビング 2011年石垣島 2012ボルネオ 2012シンガポール 2012北海道 2013タイ 2013八丈島 2013沖縄 2014タイ 2014冬の北海道食い倒れ 2014春の北海道 2014沖縄 2014晩秋の蕎麦処 2015ベトナム 2015 道北 2015奄美 2015 秋の神戸 2016 春の台湾 2016タイ 2016夏のタイ 2017ベトナム 鳥撮りツーリング 2017夏 東北ツーリング 2018年マレーシア 2018奄美 未分類 検索
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 タグ
カワセミ(51)
バイク(45) キビタキ(45) ルリビタキ(35) ジョウビタキ(30) 海外遠征(25) 撮影機材(22) 猛禽(21) 国内遠征(17) 虫(14) サンコウチョウ(13) コマドリ(11) ベニマシコ(10) エゾビタキ(8) ウソ(8) オオルリ(8) コサメビタキ(8) ノビタキ(6) コルリ(6) オオマシコ(4) ミヤマホオジロ(4) ムギマキ(3) サメビタキ(3) トラツグミ(3) アカヒゲ(3) アトリ(2) アオゲラ(2) クロツグミ(2) スノーケリング(2) オーストンオオアカゲラ(2) センダイムシクイ(2) ツツドリ(2) ヒレンジャク(2) マミチャジナイ(2) ルリカケス(2) 海鳥(2) ミヤコドリ(1) ミソサザイ(1) マミジロ(1) フクロウ(1) ハギマシコ(1) ノゴマ(1) ツグミ(1) セアカミツユビカワセミ(1) シギチ(1) コヨシキリ(1) コノハズク(1) コジュリン(1) コアジサシ(1) キビメス(1) 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||